現代社会において、私たちは貧困や不平等、気候変動などのグローバルな課題に直面しています。
これらの課題を解決するためには、すべての人々がよりよい未来を築くための共通の目標が必要です。
その目標がSDGs(持続可能な開発目標)です。
SDGsは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された17のゴールと169のターゲットからなります。
SDGsは、「誰も置き去りにしない」という理念のもと、経済的・社会的・環境的な側面をバランスよく考えながら、持続可能で包摂的な社会を実現することを目指しています。
- 1.SDGsとは何か?
- 2.SDGsの17の目標とは?
- 2.1 目標1 貧困をなくす
- 2.2 目標2 飢餓をゼロにする
- 2.3 目標3 すべての人に健康と福祉を
- 2.4 目標4 質の高い教育をみんなに
- 2.5 目標5 ジェンダー平等を実現しよう
- 2.6 目標6 安全で清潔な水とトイレを世界中に
- 2.7 目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 2.8 目標8 良い仕事と経済成長を
- 2.9 目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 2.10 目標10 人や国の不平等をなくそう
- 2.11 目標11 住み続けられるまちづくりを
- 2.12 目標12 つくる責任つかう責任
- 2.13 目標13 気候変動に具体的な対策を
- 2.14 目標14 海の豊かさを守ろう
- 2.15 目標15 陸の豊かさも守ろう
- 2.16 目標16 平和と公正をすべての人に
- 2.17 目標17 パートナーシップで目標を達成しよう”
- 3.SDGsを実現するための取り組み
- 4.まとめ
1.SDGsとは何か?
世界中で課題となっている環境や貧困などの社会問題を解決し、持続可能な社会を実現するための目標として、国連が定めた「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」があります。
2015年に国連で採択され、2030年までの15年間で17の目標が掲げられています。
これらの目標は、人々の生活や社会の持続的発展を促進するために、環境、経済、社会の3つの面から取り組むことを目的としています。
1.1 SDGsの概要
SDGsは、持続可能な開発を目指すために定められた17の目標で構成されています。
具体的には、貧困の撲滅、飢餓の撲滅、健康と福祉の確保、教育の普及、ジェンダー平等、クリーンエネルギーの利用、産業とイノベーション、責任ある消費、平和と正義の確保などが含まれています。
これらの目標は、人々が安心して暮らし、持続的な社会を実現するために必要な取り組みとなっています。
1.2 SDGsの目的
SDGsの目的は、人々が豊かで持続可能な生活を送ることができる社会の実現です。
具体的には、環境や社会問題に取り組み、持続可能な開発を進めることで、全ての人々が平等に豊かな生活を送ることができる社会を目指します。
また、人々が自分たちの生活を改善するために必要な知識や情報を提供し、社会全体で取り組むことが重要です。
SDGsは、国際社会での取り組みに加え、個人や企業、地方自治体なども積極的に取り組むことが求められています。
2.SDGsの17の目標とは?
2.1 目標1 貧困をなくす
SDGsの目標1は、貧困を撲滅することです。
今も世界中には、貧困に苦しむ人々がいます。
この目標では、特に先進国と開発途上国の間の貧困の差をなくすことが求められています。
具体的には、貧困層の雇用や所得増加、社会保障制度の整備などが挙げられます。
2.2 目標2 飢餓をゼロにする
SDGsの目標2は、世界中の人々が飢えることのない社会を実現することです。
現在も、飢餓に苦しむ人々がたくさんいます。
この目標では、食料生産の効率化や食糧の公平な配分を促し、飢餓をなくすことが目的です。
2.3 目標3 すべての人に健康と福祉を
SDGsの目標3は、すべての人が健康で福祉に恵まれる社会を目指すことです。
具体的には、妊産婦や子どもの健康状態の改善、感染症の予防・治療、精神的な健康の維持などが挙げられます。
2.4 目標4 質の高い教育をみんなに
SDGsの目標4は、誰もが質の高い教育を受けられる社会を実現することです。
世界中には、教育を受けられない人々がたくさんいます。
この目標では、初等教育から高等教育までの普及を促し、特に女性や障がい者などの教育格差をなくすことが目的です。
2.5 目標5 ジェンダー平等を実現しよう
SDGsの目標5は、男女平等な社会を目指すことです。
男女差別が根強い社会もあり、女性の教育や就労機会、政治的な参加などの格差が依然として存在しています。
この目標では、女性の権利を保護し、社会的な地位を向上させることが求められます。
2.6 目標6 安全で清潔な水とトイレを世界中に
SDGsの目標6は、安全で清潔な水とトイレを全ての人々に提供することです。
今世界では、約20億人が安全で清潔な水を得られず、その結果、病気や死亡につながる問題が発生しています。
目標6では、人々が飲料水を入手できるようにし、水の浄化や再利用、排水処理を推進することで、人々の健康を改善し、社会や経済を強化することを目的としています。
2.7 目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
SDGsの目標7は、クリーンで安価なエネルギーを全ての人々に提供することです。
現在、世界の約10億人が電気にアクセスできず、エネルギー貧困が問題となっています。
目標7では、再生可能エネルギーの利用を促進し、石油や石炭などの化石燃料に依存する社会から脱却することで、環境負荷を軽減し、地球環境を保全することを目的としています。
2.8 目標8 良い仕事と経済成長を
SDGsの目標8は、人々が働きがいのある仕事を得られ、経済成長が実現することを目指しています。
しかし、世界的に失業者や非正規雇用者が増加し、経済成長に対する不満が高まっています。
目標8では、女性や若者、障がい者などすべての人々が平等に働く機会を得られるようにし、経済成長の持続可能性を確保することを目的としています。
2.9 目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGsの目標9は、持続可能な産業とイノベーションを推進し、地球上の課題を解決するための基盤を整えることを目的としています。
これは、技術革新が経済成長や社会的発展に重要な役割を果たすことを認識しているためです。
この目標のためには、研究開発や技術革新に必要な基盤の整備が重要です。
また、イノベーションを促進する政策の導入や、開発途上国に対する技術支援も必要です。
さらに、持続可能な産業の発展には、環境保護や資源の効率的な利用、労働者の権利の保護などが欠かせません。
そのため、企業や政府は社会的責任を果たすことが求められます。
2.10 目標10 人や国の不平等をなくそう
SDGsの目標10は、人々や国家間の不平等をなくすことを目的としています。
人々が平等に機会を享受できる社会の実現を目指します。
この目標のためには、格差をなくすための政策の策定や、弱者の保護などが必要です。
教育や医療などの基本的なサービスは、貧困層やマイノリティの人々にも平等に提供されるべきです。
また、不平等を解消するためには、人々の意識や行動を変えることも大切です。
差別や偏見をなくすための啓発活動なども重要です。
2.11 目標11 住み続けられるまちづくりを
SDGsの目標11は、持続可能な都市や地域の開発に焦点を当てたものです。
具体的には、住みやすい、安全で、健康的な都市をつくり、すべての人が利用できる公共交通機関や公共スペースを提供することを目指しています。
持続可能なまちづくりのためには、まちづくりに関わるすべての人が協力して取り組む必要があります。
地域住民、政府、都市計画者、民間企業など、様々なステークホルダーが協力することで、住み続けられるまちづくりが実現されます。
具体的には、エネルギーの効率化や再生可能エネルギーの利用、自然環境の保護や再生、交通渋滞の軽減などが必要です。
また、都市における貧困や格差の是正、住宅の改善や耐震化、災害リスクの軽減なども重要な課題です。
2.12 目標12 つくる責任つかう責任
SDGsの目標12は、持続可能な消費と生産に焦点を当てたものです。
具体的には、資源の効率的な利用や廃棄物の最小化、環境に配慮した製品開発などを推進し、持続可能な消費と生産を実現することを目指しています。
持続可能な消費と生産には、企業や消費者の取り組みが欠かせません。
企業は環境負荷を抑えた製品の開発や、サプライチェーン全体での環境配慮を進めることが求められます。
また、消費者は、環境負荷の低い製品を選ぶことや、購入量の削減など、自分たちの消費行動を見直すことが必要です。
2.13 目標13 気候変動に具体的な対策を
地球温暖化や異常気象など、気候変動が進んでいる現代社会では、温室効果ガスの排出量削減が急務です。
SDGsの目標13では、温室効果ガスの排出量を抑制し、地球温暖化を1.5℃以下に抑えることを目指しています。
この目標を達成するためには、再生可能エネルギーの活用や省エネルギー、クリーンエネルギー技術の研究開発などが必要です。
2.14 目標14 海の豊かさを守ろう
海は地球の70%を占める重要な存在であり、海からは多くの人々が生計を立てています。
しかし、海洋汚染や乱獲によって、海洋生物や生態系が破壊されています。
SDGsの目標14では、海洋生物資源を持続可能な方法で利用し、海洋汚染の削減を目指しています。
2.15 目標15 陸の豊かさも守ろう
陸地も、人々が生活する上で欠かせない存在です。
しかし、都市開発や森林伐採、過剰な農業などによって、陸地の環境が悪化しています。
SDGsの目標15では、森林の保全や再生、砂漠化の防止、土地の持続可能な利用などを行い、陸の豊かさを守ることを目指しています。
2.16 目標16 平和と公正をすべての人に
紛争やテロなどによる暴力的な行為が世界中で起こっています。
SDGsの目標16では、平和的な社会を構築するために、法の支配、人権の尊重、司法制度の強化、腐敗の防止などが必要であることを訴えています。
また、貧困や不平等も平和の障害となっているため、貧困削減や格差の是正も必要です。
2.17 目標17 パートナーシップで目標を達成しよう”
「パートナーシップで目標を達成しよう」というSDGsの目標17は、全ての人々が協力して持続可能な社会を実現するために、国際協力や技術的な支援、財政的な支援などのパートナーシップを推進することを目的としています。
この目標では、各国・地域、企業、市民団体、国際機関など、様々な組織が連携し、資源を共有してSDGsを達成することが求められています。これには、財政的な支援だけでなく、技術移転や人材育成、データ共有や情報交換なども含まれます。
また、この目標では、途上国や発展途上国に対する支援の重要性も強調されています。
豊かな国々が途上国に支援することで、経済成長や技術発展が促進され、共に持続可能な社会を実現することができます。
さらに、この目標では、国内外のあらゆる組織が参加するために、情報公開や意見交換の場を提供することが必要だとされています。
各国政府は、社会全体の理解を深めるために、SDGsに関する情報を広く発信することが求められています。
SDGsを達成するためには、誰もが協力し合うことが必要です。
国内外を問わず、様々な人々が参加し、共に持続可能な社会を実現するために、パートナーシップを推進していくことが大切です。
3.SDGsを実現するための取り組み
3.1 政府の取り組み
SDGsを達成するため、政府は多岐にわたる取り組みを進めています。
具体的には、法律や政策の整備、財政支援、啓発活動などが挙げられます。
政府はSDGsの達成に向け、国際協力や民間企業との連携も行い、積極的に取り組んでいます。
また、SDGsに関する情報を広く公開し、市民が理解しやすいようにしています。
3.2 企業の取り組み
企業もSDGsの達成に向け、様々な取り組みを進めています。
例えば、環境に配慮した製品の開発や再生可能エネルギーの利用、社会的責任を果たす経営などが挙げられます。
また、SDGsに関する情報の公開やCSR活動の展開、サプライチェーンにおける人権問題の解決なども行われています。
3.3 個人の取り組み
SDGsを達成するためには、個人の意識と行動も重要です。
具体的には、エネルギーや水の節約、ごみの分別やリサイクル、公共交通機関の利用などが挙げられます。
また、SDGsについて学び、関心を持ち、社会的に積極的に取り組むことも大切です。
自分自身の行動を見直し、地球環境や社会の課題について考えることが、SDGsを達成するためには必要不可欠です。
4.まとめ
SDGsは、持続可能な未来を実現するために設定された国際目標です。
17の目標と169のターゲットから構成され、2030年までに達成することが目標です。
これらの目標は、気候変動、貧困、飢餓、健康、教育、ジェンダー平等など、人類が直面している重要な課題に対処することを目的としています。
SDGsの実現には、政府、企業、市民社会など、あらゆる分野の人々の協力が必要です。
私たち一人ひとりが小さな行動から取り組み、より持続可能な社会を実現することが求められています。
SDGsは、私たちの未来を守るための重要な目標であり、世界中の人々が協力して達成していくことが必要です。