関節リウマチとは?初期症状、原因、最新治療法までを徹底解説【専門医の受診を】
関節リウマチの概要
関節リウマチは、免疫システムの異常によって自分自身の関節を攻撃してしまう「自己免疫疾患」の一つです。
主な症状は、関節の痛み、腫れ、そして特に朝起きた時の「朝のこわばり」です。
日本では70万人以上の患者さんがいると推定され、特に30代から50代の女性に発症することが多い病気です。
かつては「治らない病気」というイメージもありましたが、近年の治療法の劇的な進歩により、症状がほとんどない「寛解(かんかい)」を目指すことが可能になりました。
この記事では、関節リウマチの基本的な知識から、最新の治療法までを分かりやすく解説します。
関節リウマチの詳細
関節リウマチの主な症状
関節リウマチの初期症状として最も特徴的なのは「朝のこわばり」です。
朝起きた時に手が握りにくい、または関節が動かしにくい状態が30分から1時間以上続くことがあります。
また、関節の腫れや痛みも現れます。
これらの症状は、手や足の指の関節から始まることが多く、左右対称に現れるのが特徴です。
病気が進行すると、手首、肘、肩、膝、足首など全身の関節に炎症が広がり、関節の骨や軟骨が破壊されて変形してしまうことがあります。
さらに、関節だけでなく、発熱、全身の倦怠感、食欲不振、貧血といった全身症状を伴うこともあります。
関節リウマチの原因
関節リウマチのはっきりとした原因は、まだ完全には解明されていません。
しかし、免疫システムが何らかの理由で異常をきたし、本来は細菌やウイルスから体を守るはずの免疫が、自分自身の関節(特に滑膜という組織)を攻撃してしまうことで発症すると考えられています。
この発症には、遺伝的な要因(リウマチになりやすい体質)と、環境的な要因が組み合わさっていると指摘されています。
環境要因としては、喫煙や歯周病などが、発症のリスクを高める可能性が報告されています。
診断と検査
関節リウマチの診断は、症状の問診、関節の診察、そして血液検査や画像検査の結果を総合的に見て行われます。
血液検査では、リウマトイド因子(RF)や、より特異性が高いとされる「抗CCP抗体」の有無を調べます。
また、炎症の強さを示すCRPや赤沈(ESR)、関節破壊の進行度を予測するMMP-3なども測定されます。
画像検査では、X線(レントゲン)で骨のびらん(欠損)や関節の隙間の狭窄を、関節超音波(エコー)検査で滑膜の炎症の程度を詳しく確認します。
飛躍的に進歩した治療法
関節リウマチの治療は、早期に開始することが関節破壊の進行を防ぐ上で非常に重要です。
現在の治療の目標は、痛みや炎症を抑えるだけでなく、病気の進行を止めて「寛解」を達成し、維持することです。
治療の中心は薬物療法です。
まず中心となるのが「メトトレキサート(MTX)」という抗リウマチ薬(csDMARDs)です。
このMTXで効果が不十分な場合や、副作用で使用できない場合に、新しいタイプの治療薬が検討されます。
それが「生物学的製剤(bDMARDs)」と「JAK阻害薬(tsDMARDs)」です。
生物学的製剤は、炎症を引き起こす特定の物質(サイトカイン)の働きをピンポイントで抑える注射薬(点滴または皮下注射)です。
JAK阻害薬は、免疫細胞の内部で炎症の信号を伝える「JAK」という酵素の働きをブロックする内服薬です。
これらの新しい薬の登場により、多くの患者さんで高い治療効果が期待できるようになりましたが、免疫を抑えるため感染症のリスク管理が重要であり、また高額な医療費が課題となる場合もあります。
これらの薬物療法と並行して、関節の機能を維持・改善するためのリハビリテーションや、日常生活での工夫(装具の使用など)も行われます。
参考動画
まとめ
関節リウマチは、かつてのように関節が変形し寝たきりになることを恐れる病気ではなくなりました。
治療法の進歩により、早期に適切な治療を開始すれば、痛みや腫れをコントロールし、関節破壊の進行を防ぎ、「寛解」という状態を維持することも十分に可能です。
もし、「朝の手のこわばり」や「複数の関節の腫れや痛み」が続くようであれば、決して放置せず、できるだけ早くリウマチ専門医のいる医療機関を受診してください。
早期診断・早期治療が、あなたの将来の関節機能と生活の質(QOL)を守るための最大の鍵となります。
関連トピック
自己免疫疾患(膠原病): 関節リウマチも含まれる、免疫系が自分自身を攻撃する病気の総称です。全身性エリテマトーデス(SLE)やシェーグレン症候群などもこの仲間です。
生物学的製剤: 炎症を引き起こす特定の物質(サイトカイン)を標的にした治療薬です。高い効果が期待できますが、感染症への注意が必要です。
JAK阻害薬: 免疫細胞内の情報伝達をブロックする新しいタイプの飲み薬です。生物学的製剤に匹敵する効果が期待されます。
メトトレキサート(MTX): 関節リウマチ治療の第一選択薬(アンカードラッグ)として、世界中で最も広く使われている抗リウマチ薬です。
喫煙と歯周病: 関節リウマチの発症リスクを高めることが知られている、重要な環境要因です。禁煙や口腔ケアが推奨されます。
関連資料
『改訂版 患者のための最新医学 リウマチ』(高橋書店): 患者さん向けに、最新の治療法やセルフケア、体操、日常生活の工夫などを分かりやすく解説しています。
『最新版 膠原病・リウマチがわかる本』(法研): 膠原病全般とリウマチについて、診断や治療薬の進歩を解説した書籍です。
リウマチ対応の自助具・サポーター: 関節への負担を減らし、日常生活の動作を助けるための様々な道具(オープナー、太柄スプーン、各種サポーターなど)があります。
ご注意:これは情報提供のみを目的としています。医学的なアドバイスや診断については、専門家にご相談ください。

